スコープとシャドーイング
変数はスコープを持つため、 ブロック の中に閉じ込められています。ブロックとは{}
で囲まれた領域のことです。
fn main() { // この変数はmain関数の間、生存しています。 let long_lived_binding = 1; // ここから下がmain関数より小さいスコープを持つブロックとなります。 { // この変数はこのブロック内のみに存在します。 let short_lived_binding = 2; println!("inner short: {}", short_lived_binding); } // ブロックの終わり // エラー!`short_lived_binding`はこのスコープ内には存在しません。 println!("outer short: {}", short_lived_binding); // FIXME ^ この行をコメントアウトしましょう println!("outer long: {}", long_lived_binding); }
変数のシャドーイングも可能です。
fn main() { let shadowed_binding = 1; { println!("before being shadowed: {}", shadowed_binding); // この変数はスコープ外の同名の変数を *シャドーイング* します。 let shadowed_binding = "abc"; println!("shadowed in inner block: {}", shadowed_binding); } println!("outside inner block: {}", shadowed_binding); // この変数束縛は以前に定義した変数を *シャドーイング* します。 let shadowed_binding = 2; println!("shadowed in outer block: {}", shadowed_binding); }