エラーをBox
する
元のエラーを維持しながらシンプルなコードを書くには、Box
してしまうと良いでしょう。欠点として、元のエラー型はランタイムまで判明せず、静的に決定されないことが挙げられます。
標準ライブラリはBox
に、From
を介してあらゆるError
トレイトを実装した型からBox<Error>
トレイトオブジェクトへの変換を実装させることで、エラーをboxしやすくしてくれます。
use std::error; use std::fmt; // エイリアスを`Box<error::Error>`に変更します。 type Result<T> = std::result::Result<T, Box<dyn error::Error>>; #[derive(Debug, Clone)] struct EmptyVec; impl fmt::Display for EmptyVec { fn fmt(&self, f: &mut fmt::Formatter) -> fmt::Result { write!(f, "invalid first item to double") } } impl error::Error for EmptyVec {} fn double_first(vec: Vec<&str>) -> Result<i32> { vec.first() .ok_or_else(|| EmptyVec.into()) // Boxに変換。 .and_then(|s| { s.parse::<i32>() .map_err(|e| e.into()) // Boxに変換。 .map(|i| 2 * i) }) } fn print(result: Result<i32>) { match result { Ok(n) => println!("The first doubled is {}", n), Err(e) => println!("Error: {}", e), } } fn main() { let numbers = vec!["42", "93", "18"]; let empty = vec![]; let strings = vec!["tofu", "93", "18"]; print(double_first(numbers)); print(double_first(empty)); print(double_first(strings)); }